シャキシャキとした食感メカブ(和布蕪)
https://ja.wikipedia.org/wiki/メカブ
めかぶ(和布蕪)はワカメの根元にある生殖細胞が集った部分です。
厚く折り重なった形をしています。前は捨てられていたようです。
生和布蕪は食べる際に湯通しをして、色が緑色に変わったら水に取り、包丁で細かく刻んで醤油や麺つゆをかけて食べたり、味噌汁やスープに入れたりします。全体的にネバネバして,納豆とめかぶを混ぜて白い御飯と食べるとおいしいです!
↑買ったらすぐに下処理して残りは冷凍庫で保存します!
使うときは解凍して〜
収穫以後から2日目頃出てくるカビっぽい物は洗うが中々落ちない!
よく洗い茹でてしまえば分からない!
めかぶの効能
抗癌作用以外にも風邪やインフルエンザの予防、生活習慣病の改善にも効果が期待されているそうです。↓
抗癌作用
免疫力を高める
高血圧を抑制
コレステロールの抑制
抗ウィルス
抗アレルギー
ピロリ菌の定着を防ぐ
↑茹でると綺麗いなグリ〜ン色!茹でた汁も昆布だしとして昆布御飯のお水に使えます!
0 件のコメント:
コメントを投稿