江戸時代から下谷広小路(したやひろこうじ)の徳大寺
(現在は上野広小路)
https-//ja.wikipedia.org/wiki/下谷広小路
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳大寺
台東区アメヤ横丁の商店街の中にある日蓮宗の仏教寺院。
日本三大摩利支天のひとつ・徳大寺(とくだいじ)
東京都台東区上野4丁目6−2
www.marishiten-tokudaiji.com/page04.php
開運大摩利支尊天像
聖徳太子の御手彫と伝わる摩利支天像。宝永5年(1708)に当山へ安置されて以来、
幾度の災厄を切り抜け、今日も全国からの尊崇を集めています。
山号は妙宣山。本尊は大曼荼羅。
開運摩利支天を祀ることから摩利支天山とも呼ばれる。
旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。
0 件のコメント:
コメントを投稿