埼玉県川口市戸塚境町の戸塚団地の桜並木の川に(白鷺・しらさぎ)が遊びにきました。
9月12日
普通はシロサギはシラサギと呼ぶらしい。
ダイサギ! チユウサギ! どちらだろう・・・
コサギかしら。(くちばしが黒い.足の指先が黄色)
白鷺はイサギ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、カラシラサギの総称として呼ぶ。白鷺(シロサギ)という鳥はいないらしい。
アオサギ・クロサギは存在する。白色型のクロサギも存在します。此れはサギ(詐欺?)です。アカサギは存在しませんが、アカガシラサギは存在します。
カシラとは頭のこと、名前の通りにアカっぽい頭をした白サギです。
http://www23.tok2.com/home/ebi/sirasagi-sikibezu.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿