2015年8月28日金曜日

江戸時代の 旅の小道具③ ボールペン・筆ペン・紙切り

 江戸時代の 万年筆・文房具です。
矢立(やたて)!
筆と墨壺を組み合わせた携帯用筆記用具

鉄の入れ物に筆と墨・ 江戸時代の筆ペンです。
水をつけて墨を筆で溶かしながら書きます。


    現代でも使えそうな一式です!
    鉄でできている割にはそんなに重たいと感じない!

            
   手紙が書き終わる時、巻物の半紙を切るときに使うらしい!

 
     こちらの一式は筆ペン・紙切りが後ろと前にコンパクトに収まります。
      根付(ねつけ)を用いて紐で帯から吊るして携帯したそうです。

             
 護身用の矢立もあります。 絵柄が彫られています。

0 件のコメント:

コメントを投稿