2015年8月19日水曜日

エキストラマスタード・ドイツ


Löwensenf 

LA WILLIAM

Bénédicta
  
 ドイツ - ザールラント州, からマーケットで買う美味しいソース類!

左はドイツのマスタード・真ん中はフランスのブルギニヨンソース・
右はベルギー製のアンダルースソース。
             
               
     
           ケチヤップやマヨネーズもいいけれど・・・
         食べ方を換えて食べると美味しいドイツのソーセジです。
お隣のルクセンブルグ国のムタールも辛くなく5歳の子供も食べられます。

ドイツの国でドイツのソーセージは毎日食べませんでした。食べ方の順番はフランスとほぼ同じですが・・・サラダが先か後かの違いでした。量が多いです。
七日間の献立はバランスがいいです。主に野菜を多く取り、肉は豚や鳥(七面鳥,鶏)ウサギ、牛,羊、卵の日や魚の日そして楽しみはソーセジの日でした。
    

油で揚げない芋と茸、油がでない2本のメルゲーズです。もちろんドイツ制です!

日本語ではひとことで ソーセージと言うが、フランスではSaucisse・ソーシース(火に通して食べるソーセージ:ウィンナーなど)と Saucisson (ソーシーソン)そのまま食べるソーセージ:サラミなどがあります。


*ドイツの場合はソーシース (ドイツ語: Wurst) は文化の一つです。良い肉を使つて作ります!
当たり外れも無く脂のでない美味しいソーセージはドイツで買おう!

*フランスのソーシースは肉を無駄にしない為に作ります。注意!変な店で買うと骨が入つていたり、腐つた肉が入つていて、アタルときがあります。気をつけましよう!

注意!サラミ風ソーセージ (ソーシーソン) はドイツで買うと物は良いが美味しく有りません。
フランスのソーシーソンは物も味もいいです!
ソーシーソンはフランスの文化の一つです。

0 件のコメント:

コメントを投稿