2015年3月5日木曜日

稲林山 光明寺.日本.埼玉県.春日部市

稲林山 光明寺.日本.埼玉県.春日部市

yaokami.jp(埼玉県.春日部市より)

八百万の神(ヤオヨロズノカミ):八百万神(やおよろずのかみ)

http-::ja.wikipedia.org:wiki:%E7%A5%9E_%28%E7%A5%9E%E9%81%93%29

広辞苑では八百万(やお-よろず)を数が極めて多いこと、と解説しています。
嘘八百(うそはつぴやく)もあります!
”八百八橋(大坂は、はっぴゃくやばし)
”八百八町(江戸は、はっぴゃくやちょう)”と表現.

八百八島は(はっぴゃくやしま)松島です.
八百八の島ではなく...実際には260の島々だそうです!

稲林山 光明寺.日本.埼玉県.春日部市
真言宗(シンゴンシュウ ) 智山派(チサンハ)光明寺”です!
武里駅西口出口から歩いて3分から5分程の場所.
344-0021  埼玉県サイタマケン 春日部市カスカベシ 大場オオバ1283番地にお寺があります!

法道会 単立 春日部市大場555  

以下の文は写しです!
**永正十一年(1514)新義真言宗と開山、阿弥陀如来を本尊とされていた。

 この時代は観音堂があつて観音信仰の場所でもありました。



旧本堂は寛永七年(1854)に建立、損傷の為昭和五十八年に今現在の本堂建築、昭和六十年七月に客殿・庫裡を建築. 

0 件のコメント:

コメントを投稿